太平洋工業株式会社

  1. トップページ
  2. コラム
  3. 【東京都EMS助成金】工場などのエネルギー使用量を見える化してコスト削減

エネグラフ

コラム

  • 省エネ
  • エネルギー見える化
  • CO2排出量削減
  • コスト削減
  • カーボンニュートラル

2025年8月1日

【東京都EMS助成金】工場などのエネルギー使用量を見える化してコスト削減

【2025年最新】中小企業に役立つ省エネ補助金をエリア・設備別に紹介

 東京都が進める「需給最適化に向けたエネルギーマネジメント推進事業」では、エネルギーマネジメントシステム(EMS)に必要な設備の導入等への助成金申請が可能です。

 【対象の助成金】

・対象事業:見える化(エネルギーマネジメント推進事業)

・助成対象経費:システムの導入・改修

・助成率:都内中小企業 3分の2

・助成上限額:1,000万円/事業所

・助成要件:EMS導入事業所におけるDR実施等のエネルギーマネジメント計画の策定
      策定した計画に基づく3年間のエネルギーマネジメントの実施

・令和7年度申請受付期限:令和8年3月31日(火)17:00

【注意事項】

※ 助成金交付には審査があります。
※ 予算がなくなり次第終了する可能性があります。

東京都の支援策と脱炭素経営へのロードマップ
需給最適化に向けたエネルギーマネジメント推進事業 リーフレットより

【詳細情報】

「需給最適化に向けたエネルギーマネジメント推進事業」については、下記の公式サイトからご確認いただけます。

需給最適化に向けたエネルギーマネジメント推進事業の概要はこちら

都庁総合ホームページの報道発表資料はこちら

【見える化システムの例】

エネルギー使用量の見える化システムとして、電力やエアー流量などの測定データをリアルタイムにグラフで照会できる「エネグラフ」をご検討ください。

【東京都EMS助成金】工場などのエネルギー使用量を見える化してコスト削減

< >

資料ダウンロード